アリイ1/32オーナーズクラブ '89スカイラインR32 GT-R(改)です。

箱絵が黒ボディなので全部黒かと思ったらボディだけが白。

パッと見は細かくディテールが入っており悪くないのですが、タイヤはやっぱり・・・

タクシー仕様車みたいに前後バンパーが黒。

テールランプはバンパーと一体で黒。

下回りは結構頑張ってますが惜しいかなセンターデフやそこから前デフへ向かうプロペラシャフト等が無く、GTS系のような下回り。

ホイールは0.5mmプラ板を巻いてインチアップ&幅増しをしますがタイヤはスープラの時のように薄いものが用意できなかったのでありもの(ハセガワのRE71)をちょん切って接着。

どうも32のGTRには見えず、どちらかといえばR33のセダンGTS系のヘッドライトとグリルにR32GTS系のバンパーという印象…

グリルの一番上のスリットを埋め、ライトもR32らしくツリ目に整形。バンパーは前にずらしてとりつけます。

ヘッドライトの鏡面も彫り込んでやります。

バンパーを上下に方向に拡大。

溶きパテを塗って様子見。

32Rといったら黒かガンメタのイメージですがここは敢えてレアな白で。やっとR32GT-Rらしくなってきました。
ホイールはクレオスの104ガンクローム。80スープラ初期やAE111レビン初期の純正ホイールのような青っぽくて暗いシルバーになりました。
R32はあまりホイールの主張が強くない方が似合いますね。

完成。

惜しむらくは天井の形が悪くウィンドウパーツの合いが悪い事。ここはどうしようもありません。






フロントバンパーの中央開口部にはキットの素の状態で巨大なインタークーラーが鎮座し、その両脇にプロジェクタータイプのフォグランプが付きます。ナンバープレートは無いのでプラ板を適当な大きさに切って取り付けましょう。リヤのナンバープレート両脇にあるはずのバックランプは取り付け穴はあるもののキットにパーツが付属しないので気になる人は透明パーツのランナーでも削り出して作りましょう。ドアミラーはエアロミラーと画像のものが2種類付属しますがエアロミラーはデカいし画像のモノは何か薄くてヘンテコです。実車のドアミラーはもう少し厚みがあり前面がボディ色で後面が黒。


手をかけてやればそれなりに見れる形になりますが、無改造素組みだとちょっと酷いかもしれません。綺麗なR32が作りたい人は素直に1/24を買いましょう。

内装?成型色のまま。
|