
アリイ1/32オーナーズクラブ フェアレディ240Z(改)(昭和46年)です。

ボディが白、他が黒という同シリーズのR32GT-Rと同じ構成。
ホイールはシリーズ共通のメッシュホイールとRSワタナベ風の2種類が入っています。

仮組み。巨大なフロントスポイラーがボディに付いており、シャーシ側もこれを半分ほど覆うようにアンダーカバーがあります。

タイヤは例によって細いです。

Zといえば米国ではズィーカーですので(?)タイヤは容赦なくハイトを高めてやるとして、FがハセガワRE71、RがタミヤRE71をちょん切って接着。

塗装をして装着。さすがにちょっと大きすぎたかも?

フロントスポイラーをシャーシ側のアンダーカバーの高さギリギリまで切り詰めました

ボディを156スーパーホワイトで塗り、各所もチマチマ塗ってあっという間に完成間近。ヘッドライト裏を貫通させて鏡面を掘ったパーツを作り、テールランプの上下境目のモールもプラ板細切りを貼って表現してやります。ヘッドライトもテールランプもレンズカットのモールドが一切無いので自分でカッターで彫ってやると良いでしょう。

完成。モールドがいわゆる運河掘りなのでスミ入れが濃すぎてちょっと失敗気味。





前後左右。フロントウィンカーが無かったので塗装で表現しました。
フロントガラス上端のルーフ形状ってこんなんでしたっけ?ヘコんで見えます。


ズームで撮るとタイヤでっかい・・・
アメ車風にホワイトレターでも入れた方が雰囲気だったのかも。

内装は無塗装で真っ黒。シートはフルバケットが2脚。

下回り。マフラーのタイコ以降しか塗ってません。


数あるS30Zのプラモの中でも現役時代の空気が全然無い今風の不思議な印象のキットです。
全体的な雰囲気がややS130風味でちょっと??な部分もありますがおすすめ・・・はあんまりできないか。
|