
アリイの1/32オーナーズクラブ ’65トヨタ・スポーツ800(昭和40年)です。「ヨタハチ」の愛称でよく知られています。

パーツ点数は少ないですがこのサイズならこれ以上多くても困る感じ。 ちょっとバリが酷い箇所もありますがそこはご愛嬌。

仮組み。この時代の車はそんなもんなんですが、引っ込みタイヤ具合がちょっと・・・

車軸となるシャフトはプラパーツで、幸いランナーとほぼ同じ太さなので適当に長いところから切り出してワイドトレッド化。もうちょっと車高が高いといいのですが手間なので諦めます。

シャーシはパーツ数も少なくシンプルな上成型色が黒なのでトレッド拡幅以外色すら塗らずに組んだだけ。ボディも何の加工もせず塗り始めてしまいます。ヨタハチといえば赤。158スーパーイタリアンレッド。

難しいところも無く、本当に一気に進められます。

小パーツをとりつけ、スミ入れをして完成。半日ほどで完成できました。

もちろん早ければいいというものでも無いので、たっぷり時間をかけて組んでも良いでしょう。

どこのプラモでもそうですがインスト(組み立て説明書)の塗装指示はあまりあてにならないので、イメージ検索で出た写真を参考にしてあーでもないこーでもないと試行錯誤するのも楽しいです。

当然正確に組むのも、思い思いに組むのも自由。

同シリーズのスープラと。当時でもミニマムなヨタハチ、大柄なスープラ。

普通に薦められる良キットです。オススメ。
|